毛蟹

蟹の保存方法Preservation method of the crab

到着後の保存方法

活蟹は発砲スチロールのフタをしっかりと閉めて冷暗所もしくは冷蔵庫にて保管してください。
活蟹はかならず当日もしくは翌日に茹でてお召し上がりください。
それ以上の保存をする場合は必ず冷凍庫にて保管してください。

活毛蟹・活タラバガニが残ってしまった場合

毛蟹は温度に敏感な生き物なので温かい所(外気10度以上)になると死んでしまいます。活きがいいうちにボイルしてしまいましょう。
ボイルしたあとは完全に熱をさましてから冷蔵庫へGO!!
2~3日以内なら美味しくいただけます。冷凍するならば霜がつかないようラップなどでしっかりくるんでから腹を上に向けて冷凍庫で保管してください。
2~3週間以内なら美味しくいただけます。

ボイル毛蟹・ボイルタラバガニが残ってしまった場合

冷凍庫で保管するのが一番ですが、その際身を殻からきれいに出して保管すると料理にも使えて便利です。
ミソはいたみやすく味が落ちやすいので別に冷凍することをオススメします。
出来れば冷蔵庫保管し1~2日以内に食べてください。

装飾 装飾 装飾

かに料理Crab recipe

タラバとキノコあっさり甲羅鍋
タラバとキノコあっさり甲羅鍋

タラバの甲羅を鍋の役目に、甲羅味付けはダシ汁のみ。三つ葉、しいたけ、えのきを切り分け生のタラバガニを食べやすい大きさにきり、切れ目を入れておきます。グツグツにたったら出来上がりです。

ボイルたらばがに
ボイルたらばがに

姿1杯をボイルする際は1リットルに対して15g~20gの塩加減でポイルしてください。
足と胴体を解体してからポイルする際は塩が入りやすいので1リットルに対して10g~15g塩を入れてください。ボイル時間はタラバを入れて再沸騰後、20分ぐらいです。

たらばがにの刺身
たらばがにの刺身

冷たーい冷水(氷を入れるとなお良いです)に、塩を少しいれて剥いた生タラバガニの足を数分間つけます。身が開いてきたら、水からあげてよく水気をふきとると花が咲いたようになります。コリコリした食感がお楽しみいただけます。

蟹身がたっぷり かにごはん
蟹身がたっぷり かにごはん

《材料》
・かに脚・・・適当 ・お米・・・人数分
《作り方》
といだお米の上にぶつ切りにした生タラバガニの脚をのせて焚きます。
殻はついたままでもだしが出ておいしいです。

蟹甲羅酒 ミソ和え
蟹甲羅酒 ミソ和え

《材料》
毛がに1杯(ミソがつまった毛がに)・日本酒(熱燗)
《作り方》
毛かにの甲羅に熱燗を注ぎ、かに味噌と和えます。剥いた毛がにの身を入れるとできあがりです。お好みで「ゆずコショウ」を少々いれると美味しいです。

蟹と焼き葱のあっさりサラダ
蟹と焼き葱のあっさりサラダ

《材料》
蟹の身・白葱・ノンオイルスーパードレッシング(青じそ)
《作り方》
白葱は根と緑の部分は切り落とし、爪楊枝で全体を刺し、柔らかくなるくらいまで焼きます。カニ身と青じそドレッシングを和えます。

蟹の中華春雨
蟹の中華春雨

《材料》
蟹の剥き身・麻婆春雨
《作り方》
蟹の身は水分を十分に切っておいてください。麻婆春雨を通常より少し味を薄く作ります。蟹の身は炒めすぎると固くなるので最後に火を止めてから絡めるようにすると美味しく出来上がります。

蟹と玉ねぎの夏サラダ
蟹と玉ねぎの夏サラダ

《材料》
蟹の身・玉ねぎ・サニーレタス・ドレッシング(お好みの味)
玉ねぎは予めスライスして水に浸しておきます。サニーレタスと、和えて。
最後にカニ身とドレッシングを和えます。

タラバの卵の酢の物
タラバの卵の酢の物

《材料》
タラバ蟹の外子又は内子・きゅうり・ワカメ・三杯酢
《作り方》
ワカメは水に戻し、きゅうりは薄く輪切りにします。三杯酢を絡めて
最後にタラバガニの卵(外子又は内子)を入れます。

ことぶき屋(株) 活毛蟹専門店 毛蟹工房
装飾 装飾 装飾 装飾 装飾 装飾 装飾